*島暮らし*Q&A* |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
介護や福祉系の仕事が多いと聞いたのですが、仕事はありますか? |
|||||||||||||
|
比較的あると思います。本土と同じく高齢化が進むところばかりなので、比較的あると思います。都会からのIターンで苦労するのは老人介護などだと何をしゃべってるかわからないと思います。 例えば「ありがとう。」は徳の島で「おぼらだれん」沖永良部で「めへでろ」 与論で「とーとがなし」です。 始めの「あ」さえついていません。老人は方言でしゃべる方が多いので勉強する気持ちが必要になるでしょう。看護婦・薬剤師・作業療法士のほうが仕事は多いです |
|||||||||||||
|
ダイビングの仕事が多いと聞きましたが泳げなくてもインストラクターになれますか? | |||||||||||||
|
私はダイビングのインストラクターになって南の島で働き出しました。 インストラクターは水中では人の命を預かっています。 プロになる試験で泳力テストがあるのでそこで落ちてしまうと思います。 後、お給料の面でどうでしょう?何故ダイビングのインストラクターは女性が多いのでしょうか? ダイビングのインストラクターをリゾートで働くとなるとかなり給料が安いです。 夏場は労働基準法違反しまくり、時給にしたらなんと300円にも満たない金額になります。 私が宮古島で働いてた時月給12万円(寮・食事つき)でした。タンクのチャージがないので楽でした。 友人がアカ島で働いていた時は月給6万円(寮・食事つき)が、 潜ってばっかりでお金を使わないので都会で20万円ぐらいのお給料と同じぐらい貯金はできたりします。 ただ家族持ちの男性には金銭的に難しい仕事となっているのが実情です。 人気のアル仕事だから安い給料で働いてくれる若者がたくさんいるのですから。 |
|||||||||||||
|
リゾート地でホステスをしたいのですが仕事が見つかりません。 どんな求人誌に載っててどんなところに注意すればいいですか? |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
FROM.Aやanに載ってる場合もありますし、ダイビング雑誌に夜働いて昼潜れるリゾートバイトなどがよく載っています。一度電話して聞いてみるといいでしょう。詳しくはこちら。 不安にさせるようで申し訳ないのですが、残念ながらほんとに変わった所や「だまされた」と思うところはあります。そういう所にあたってしまった場合は助けを求めるか早く帰って来て下さい。何故か皆せっかく遠いところに来たんだからと我慢する人が多いようです。 |
||||||||||||||
|
どうやって本土から引越しをするのですか? | |||||||||||||
A | ほとんどの島にヤマトや佐川などの宅急便があるのでそこで見積もりを出してもらえます。しかし船便なので安くはないです。東京で生活していた友人は単身パックで東京から沖永良部までで約10万円かかったそうです。(冷蔵庫とか台所用品も全て持ってきていたのでかなり大掛かりでした。)荷物が少ないなら郵便局が安くつくと思います。 また車持込の方なら船で車を輸送する時にできるだけ車に詰め込んで乗り入れるようです。 |
|||||||||||||
|
携帯電話は使えますか? | |||||||||||||
|
屋久島の徒歩4・5時間かかる森の中の縄文杉でも電波が入るそうです。入らない場所も時々ありますが、日常生活で困ることはそうありません。ただし、ツーカーの方はローミングサービズになるので通話料が高くなります。 |
|||||||||||||
|
持って行かずに後悔したもの・苦労したものはありますか? |
|||||||||||||
|
だいたいのことはオークションで事足りるんだけどコンタクトレンズが離島では 注文取り寄せでしかもめちゃくちゃ高いです。定価販売と同じぐらい高いです。 | |||||||||||||
|
市町村役場に移住についての問い合わせのメールをしたのですが、メールの返信が ありません。 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
役場で働く方でPCの担当の方にお話を聞いたのだがよくIターンの質問を聞かれるらしいがほとんどのIターンの質問のメールを返さないらしい。 「どう返していいのかわからない質問が多い」とのこと。 実は私のHPにいただく質問も「種子島に仕事はありますか?」とか「どんな仕事をできる何歳ぐらいの人が単身(または家族)でいつ頃移住予定」とかが全然わからない質問が多いのだ。「あるんじゃないですかね?たぶん」ぐらいしか答えれないのだ。 「住むところはありますか?」だけのメールだと「あります。」としか言えない。 たまに自己紹介から始めてくれて知りたいことをちゃんと書いてくれているメールがあるのだけどそういうメールにはやっぱり親身になって答えるし、できる限りのことは答えて調べて分かることがあると調べたりもする。 役場の方も同じことを言っていました。ひょっとしたらそれもあるのかもしれませんが、単にやる気がないのかもしれません。 |
||||||||||||||
|
冬もあたたかいですか? | |||||||||||||
|
個人差はありますが、コートを着るほど寒くはなくても、島は風がきついので体感温度はかなり寒いです。 また都会の生活は室内に入れば暑く感じるような暖房があると思いますが、こちらは暖房施設がないところが多いので寒く感じると思います。1年を通じて滞在しているとそれなりに四季はあります。 |
|||||||||||||
ご質問はお気軽に・・・・・ | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |